どうも彼女が引っ越したらしい。
元気でやっているようだからいいんだけど。
もう私とさしであうことはないんだろうな、と思うと
ちょっとだけ、悲しい。
だけど幸せになって欲しいって思う。本当に。
元気でやっているようだからいいんだけど。
もう私とさしであうことはないんだろうな、と思うと
ちょっとだけ、悲しい。
だけど幸せになって欲しいって思う。本当に。
スパムが3400通も!
2004年5月4日 日常はるかです。
ねえねえねえ。聞いて聞いて!!!
スパムが3400通もきたんです!
Use links to finish spam reporting (members use cookie-login please!):スパムのレポートをするサイトの広告なのに。それがスパムになっているというしゃれにならないメールなの。
こんなのって、マジありえないっておもうんだけどぉー。
ねえねえねえ。聞いて聞いて!!!
スパムが3400通もきたんです!
Use links to finish spam reporting (members use cookie-login please!):スパムのレポートをするサイトの広告なのに。それがスパムになっているというしゃれにならないメールなの。
こんなのって、マジありえないっておもうんだけどぉー。
雨が降る中おでかけしました。
2004年4月27日 日常今日は雨が振る中おでかけしました。
最近は水の中にいることも多いからそう気にはしていないのだけどね。
なんだか風が強いと怖い。海の中の流れが強いそれも怖いが。
空気中でも風が強いと怖い。
最近は水の中にいることも多いからそう気にはしていないのだけどね。
なんだか風が強いと怖い。海の中の流れが強いそれも怖いが。
空気中でも風が強いと怖い。
ex-chamber..へのトラックバック。
2004年4月26日 日常今日は就職活動のついでに歩いてみました。
面接を受ける場所の下見を終えて、それから自宅へただ戻るのは
あまりにつまらないので千葉の海浜幕張から自宅のある江戸川まで“歩いて”帰ってきました。
途中国道357号から左に曲がり宮内庁の新浜鴨場を左にかすめ、行徳をとおり、浦安へ抜け、浦安橋からずっと歩いて帰ってきたのですが、不意に眠気に襲われ、なぎさニュータウンから西葛西までバスで帰ってきてしまいました(爆)。
21キロだけど、たいしたことはなかったです。
いずれ、一日に200キロ歩いてみたいと思う。
(100キロとかなら何とかなりそうだけど…)
彼女のうちから自宅まで、とか(爆)。
あ、200キロでは済まないか…(汗
これじゃ、甲府一高の「強行遠足」のノリだね。(偽山梨県人…)
面接を受ける場所の下見を終えて、それから自宅へただ戻るのは
あまりにつまらないので千葉の海浜幕張から自宅のある江戸川まで“歩いて”帰ってきました。
途中国道357号から左に曲がり宮内庁の新浜鴨場を左にかすめ、行徳をとおり、浦安へ抜け、浦安橋からずっと歩いて帰ってきたのですが、不意に眠気に襲われ、なぎさニュータウンから西葛西までバスで帰ってきてしまいました(爆)。
21キロだけど、たいしたことはなかったです。
いずれ、一日に200キロ歩いてみたいと思う。
(100キロとかなら何とかなりそうだけど…)
彼女のうちから自宅まで、とか(爆)。
あ、200キロでは済まないか…(汗
これじゃ、甲府一高の「強行遠足」のノリだね。(偽山梨県人…)
OW学科修了。プール5回目。
2004年4月22日 日常今日でめでたくOW学科修了。
50/50でした。満点っていうのがなんだかうれしいな。
さらに、プール5回目でした。
スクーバ機材脱着もウエイト脱着も、やればやるだけ慣れてきた。ジャイアントストライドエントリーも大丈夫だった。
明日とあさって2日間、ウエットスーツとドライスーツでそれぞれ
プールでのおさらいをやって、25・26の両日で海に行ってきます。
楽しみだなあー。あとは大きな問題はアセントだけだね。
バディブリージングももうぜんぜん、平気さ♪
50/50でした。満点っていうのがなんだかうれしいな。
さらに、プール5回目でした。
スクーバ機材脱着もウエイト脱着も、やればやるだけ慣れてきた。ジャイアントストライドエントリーも大丈夫だった。
明日とあさって2日間、ウエットスーツとドライスーツでそれぞれ
プールでのおさらいをやって、25・26の両日で海に行ってきます。
楽しみだなあー。あとは大きな問題はアセントだけだね。
バディブリージングももうぜんぜん、平気さ♪
「盲導犬」と「アイメイト」へのトラックバック。
2004年4月21日 日常以下、「盲導犬」と「アイメイト」へのトラックバックです。
http://chintara.s8.xrea.com/20031124/
>一番目の理由、「別名による差別化」は理解できる。優秀な犬
>を卒業させている、という自負が感じられる。
>だが二番目は理解できない。。「利口な犬が盲人を連れて歩いている」と思われて何が不都合なのだろうか。人が「盲導犬」と口にするとき、彼は犬を話題にしているのだ。犬の利口さや可愛さが主題となっても当然ではないか。
>腫れ物に触るように盲人を扱うのは感心しない。
文脈としては当然だ。そうとしか読めない。
当事者の立場から言えば、人と犬は主従関係のみでつながっているかというと、けしてそうではなく、「盲導犬」は「視覚障害者」の大事なBuddy(相棒)なのだということを忘れないでほしい。
>「利口な犬“が”ではなく“と”である。」ということだ。
指示を出しているのはわれわれ盲導犬ユーザーであることを
今一度思い出してほしい。
犬がああしようこうしようと、考えているわけでは無論ないのだ。彼ら(Guide Dog)は残念ながらNaviまではしてくれない(というか、出来ない)のだから。
われわれは「視覚障害者」というラベリングの元で腫れ物扱いされることを望んではいないし、そのようなことをされるのは本意ではないことをここではっきりと言明しておきたい。
あくまでもわれわれも「人」である。なにか「特別」なわけでは
決してないのだ。ただ、目が見えなかったり、見えにくいだけなのだ。そして盲導犬と視覚障害者はパートナーであることをは晴眼者であるあなたには傍目から見ても明らかである筈だと思うのだが。その点を誤解のないようにしっかりと記述をしておいてほしいと切に願う。
「耳」がいいわけではなく、耳に頼らざるを得ないから、「聞こえるだけ」なのだ。あなた方晴眼者も目を瞑ってみれば分かっていただけると思うが、目をあけているときには気づかなかった「音」が聞こえることを感じ取ることが出来るだろうから。
お試しあれ。
もちろん、あなたの言うように、
盲導犬として全国で活躍しているラブやラブとゴールデンF1雑種の可愛さ、利口さについては否定するどころか諸手を揚げて同意したい。私も、盲導犬のハーネスをはずした瞬間、私におなかを見せてくれたラブの姿はいまだ忘れがたく鮮烈だったのだから。
もー。その姿は可愛いのなんのって…。
また、以下のことについても。
http://chintara.s8.xrea.com/20040129/
>同伴不可の施設管理者に提案する。補助犬同伴不可ステッカーを>貼ろう。やむを得ない理由があるなら堂々と拒否できるはずだ。
たしかに彼の言うとおり、「法律が原則的に認めているもの」で
あるならば明示的に「不可」のほうを表示するほうが妥当性があるように私にも感じる。
法律での同伴不可の事象は、
以下の実例のように合理的な理由がある場合にのみ限定されるのだが…。それを提示せずに「同伴拒否」をした場合になんらかの
罰則なり制裁規定を明示的に表せばよいと思うのだけども。
どうだろうか。
以下、実例として補足です。
動物園では盲導犬などの補助犬の同伴は原則的に不可能である。
その理由としては、過去に某動物園で実験を行った際、ライオンが犬を見て興奮するという問題が発生したという経緯があったからだそうである。
(某動物園の飼育係スタッフの言による)
http://chintara.s8.xrea.com/20031124/
>一番目の理由、「別名による差別化」は理解できる。優秀な犬
>を卒業させている、という自負が感じられる。
>だが二番目は理解できない。。「利口な犬が盲人を連れて歩いている」と思われて何が不都合なのだろうか。人が「盲導犬」と口にするとき、彼は犬を話題にしているのだ。犬の利口さや可愛さが主題となっても当然ではないか。
>腫れ物に触るように盲人を扱うのは感心しない。
文脈としては当然だ。そうとしか読めない。
当事者の立場から言えば、人と犬は主従関係のみでつながっているかというと、けしてそうではなく、「盲導犬」は「視覚障害者」の大事なBuddy(相棒)なのだということを忘れないでほしい。
>「利口な犬“が”ではなく“と”である。」ということだ。
指示を出しているのはわれわれ盲導犬ユーザーであることを
今一度思い出してほしい。
犬がああしようこうしようと、考えているわけでは無論ないのだ。彼ら(Guide Dog)は残念ながらNaviまではしてくれない(というか、出来ない)のだから。
われわれは「視覚障害者」というラベリングの元で腫れ物扱いされることを望んではいないし、そのようなことをされるのは本意ではないことをここではっきりと言明しておきたい。
あくまでもわれわれも「人」である。なにか「特別」なわけでは
決してないのだ。ただ、目が見えなかったり、見えにくいだけなのだ。そして盲導犬と視覚障害者はパートナーであることをは晴眼者であるあなたには傍目から見ても明らかである筈だと思うのだが。その点を誤解のないようにしっかりと記述をしておいてほしいと切に願う。
「耳」がいいわけではなく、耳に頼らざるを得ないから、「聞こえるだけ」なのだ。あなた方晴眼者も目を瞑ってみれば分かっていただけると思うが、目をあけているときには気づかなかった「音」が聞こえることを感じ取ることが出来るだろうから。
お試しあれ。
もちろん、あなたの言うように、
盲導犬として全国で活躍しているラブやラブとゴールデンF1雑種の可愛さ、利口さについては否定するどころか諸手を揚げて同意したい。私も、盲導犬のハーネスをはずした瞬間、私におなかを見せてくれたラブの姿はいまだ忘れがたく鮮烈だったのだから。
もー。その姿は可愛いのなんのって…。
また、以下のことについても。
http://chintara.s8.xrea.com/20040129/
>同伴不可の施設管理者に提案する。補助犬同伴不可ステッカーを>貼ろう。やむを得ない理由があるなら堂々と拒否できるはずだ。
たしかに彼の言うとおり、「法律が原則的に認めているもの」で
あるならば明示的に「不可」のほうを表示するほうが妥当性があるように私にも感じる。
法律での同伴不可の事象は、
以下の実例のように合理的な理由がある場合にのみ限定されるのだが…。それを提示せずに「同伴拒否」をした場合になんらかの
罰則なり制裁規定を明示的に表せばよいと思うのだけども。
どうだろうか。
以下、実例として補足です。
動物園では盲導犬などの補助犬の同伴は原則的に不可能である。
その理由としては、過去に某動物園で実験を行った際、ライオンが犬を見て興奮するという問題が発生したという経緯があったからだそうである。
(某動物園の飼育係スタッフの言による)
3日目を終えて。
今日は時間もあったので、飯田橋まで歩いていった。
昼から講習でした。
実技は昨日の復習のような感じでしたのでそんなに問題はなかったのですが、ウエイト脱着で少々まごついてしまった。
来週20日での宿題:水中でのサインを考えておくこと。
あとは…いよいよ学科もダイブテーブルをつかう内容まできました。
あと、バックロールが…ある!
こんなもんかな?
今日は時間もあったので、飯田橋まで歩いていった。
昼から講習でした。
実技は昨日の復習のような感じでしたのでそんなに問題はなかったのですが、ウエイト脱着で少々まごついてしまった。
来週20日での宿題:水中でのサインを考えておくこと。
あとは…いよいよ学科もダイブテーブルをつかう内容まできました。
あと、バックロールが…ある!
こんなもんかな?
今日は私が所属しているボラの例会があった。
例会で話した内容は部外秘なのでここでは突っ込まないことにする。
それよりも食い気な私が気になったのは2次会(?)の席で出た
「豆腐よう」だ。麹とほのかな甘みと酸味と醗酵した独特のにおいのバランスが、まるでフルーツ味のチーズのような感じを醸していたのだった。
前にどこかで食べた味だ…。過去5年のうちに少なくとも一回はあるぞ、ありゃ。
個人的にもっと好きなのは「ポーク揚げ」である。
沖縄で“ポーク”というとSPAMのことを言うことは
これを読む奇特な、そして賢明なご諸兄なら先刻ご承知のとおりだと思うのでこれ以上は説明を省くが…。
“ポーク揚げ”をつまんでいたら、
スパムをいっぱい食べたくなった。はるかのナシゴレンもどき(汗)の具にもレギュラーキャストとしてSPAMとタマゴが入っているんだけど…。揚げたものがあんなにうまいとは。
ほどよい塩分がイイね。
酒の肴にイイ!!!
でわでわ。
追伸:つっちーさん、どうも失礼いたしました。
例会で話した内容は部外秘なのでここでは突っ込まないことにする。
それよりも食い気な私が気になったのは2次会(?)の席で出た
「豆腐よう」だ。麹とほのかな甘みと酸味と醗酵した独特のにおいのバランスが、まるでフルーツ味のチーズのような感じを醸していたのだった。
前にどこかで食べた味だ…。過去5年のうちに少なくとも一回はあるぞ、ありゃ。
個人的にもっと好きなのは「ポーク揚げ」である。
沖縄で“ポーク”というとSPAMのことを言うことは
これを読む奇特な、そして賢明なご諸兄なら先刻ご承知のとおりだと思うのでこれ以上は説明を省くが…。
“ポーク揚げ”をつまんでいたら、
スパムをいっぱい食べたくなった。はるかのナシゴレンもどき(汗)の具にもレギュラーキャストとしてSPAMとタマゴが入っているんだけど…。揚げたものがあんなにうまいとは。
ほどよい塩分がイイね。
酒の肴にイイ!!!
でわでわ。
追伸:つっちーさん、どうも失礼いたしました。
はるかの徒然日誌 別館開設。
2004年4月8日 日常はるかです。
いまからBlogをやろうと思ぃます。
今日はこれから妹分と会計の後任者とイベント会場の予約に出かけます。
妹分とは、そう、やつとはお互いに、付き合っている相手に「成長したなー」って言われるようになろうと言い合う仲なのだが。
あいつはここしばらくで成長してるのがよくわかる。
それに引き換え…(一人ツッコミ、冷たい目)俺ときたら。
兄貴としては妹に先を越されてはならないので、がんばるしかないと思う。そうして自分に鞭をいれながら毎日を過ごしていくのだ。
…にしても、昨日の打ち合わせのときの「たべられてしまえ」はかなりキテたぞ。むむむ。とゆーことで、お返しだ!おまえも彼氏にくわれてしまえ!まあそれは冗談としても(?)、仲良くな。
お互いがんばって将来の幸せをがっつりつかもうな。
勉強がんばれよ。
いまからBlogをやろうと思ぃます。
今日はこれから妹分と会計の後任者とイベント会場の予約に出かけます。
妹分とは、そう、やつとはお互いに、付き合っている相手に「成長したなー」って言われるようになろうと言い合う仲なのだが。
あいつはここしばらくで成長してるのがよくわかる。
それに引き換え…(一人ツッコミ、冷たい目)俺ときたら。
兄貴としては妹に先を越されてはならないので、がんばるしかないと思う。そうして自分に鞭をいれながら毎日を過ごしていくのだ。
…にしても、昨日の打ち合わせのときの「たべられてしまえ」はかなりキテたぞ。むむむ。とゆーことで、お返しだ!おまえも彼氏にくわれてしまえ!まあそれは冗談としても(?)、仲良くな。
お互いがんばって将来の幸せをがっつりつかもうな。
勉強がんばれよ。
コメントをみる |
