どこかで聞いたぞ。「言い換え」の妙
2004年4月12日はるかです。
この日記は書き忘れていたので。
実は14日に書いて15日に直してます(汗。
14日に感じたこと。
某漫画や最近の某ニュースを見て思ったんだけど、私の脳内基準において、
「難しい言葉を簡単な言葉に置き換えられる人=本当に物事を理解できていて、賢い人」っていうのがあって、専門用語を専門用語で説明する人は、何も知らない人と大して変わらないと思っています。
そりゃ講義などではある程度は受講生の方も予習してから講義に望むものだろうから、専門用語を専門用語で解説するのは大いにアリでしょうけどね。
あれではキャスター氏の「…は、はあ」というリアクションは当然でしょう。言うまでもなく一般視聴者は…(滅)。
それを言う自分も“なんだかなあ”から脱却しないといけないのですが。いまだに完全とは言い切れません…。
まあ、それでも自分だけ分かっていて話をする癖がなくなってからというものだいぶ楽になってきましたが…。本当に、これは彼女のおかげです。感謝です。
追伸;先生から診断書もらってきました。〈(_ _)〉
もう少ししたら大磯とかいきたいにゃ。
この日記は書き忘れていたので。
実は14日に書いて15日に直してます(汗。
14日に感じたこと。
某漫画や最近の某ニュースを見て思ったんだけど、私の脳内基準において、
「難しい言葉を簡単な言葉に置き換えられる人=本当に物事を理解できていて、賢い人」っていうのがあって、専門用語を専門用語で説明する人は、何も知らない人と大して変わらないと思っています。
そりゃ講義などではある程度は受講生の方も予習してから講義に望むものだろうから、専門用語を専門用語で解説するのは大いにアリでしょうけどね。
あれではキャスター氏の「…は、はあ」というリアクションは当然でしょう。言うまでもなく一般視聴者は…(滅)。
それを言う自分も“なんだかなあ”から脱却しないといけないのですが。いまだに完全とは言い切れません…。
まあ、それでも自分だけ分かっていて話をする癖がなくなってからというものだいぶ楽になってきましたが…。本当に、これは彼女のおかげです。感謝です。
追伸;先生から診断書もらってきました。〈(_ _)〉
もう少ししたら大磯とかいきたいにゃ。
コメント